これはantiECOの日記の通信欄です。
○2006年1月11日
id:nami-a さんのコメントへのレスをしました。
○2005年11月2日
大まかな編集作業が終了したため、プライベートモードを解除。
但し、過去の記事についてはリンク切れ等が散見されるため、作業は継続。
TB、コメントをいただいた記事を除き、音楽、映画関係のエントリーはすべて本サイトから削除し、これらは別サイトにて開始予定。(URL未定)
○2005年8月27日
現在、この日記は一般公開していません。
○2005年8月24日
現在、過去のエントリーを整理しています。賞味期限の過ぎたもの、リンク切れ等を起こしているものについては、適宜、削除、修正等を実施する予定です。
コメントが寄せられたもの、外部からのリンク、TB等があるものについては、なるべく残したいと考えておりますが、ばっさりと削除することもあります。
また、音楽、映画、TVドラマ等については、移行を予定しており、別途作業を進めています。よって今後、本サイトにこれらのエントリーをアップする予定はございません。
本格的作業は今週末から月末までを予定しており、この間はプライベートモードとなります。(8月24日 antiECO)
○2005年5月22日
例の件(匿名とかハンドルネームはときに困ったものでどうしましょう。 - antiECOがいるところ)がありましたので、急遽用意しました。
私はハンドルネーム「antiECO」を使用してきました。今後は、はてなを除き、「B☆antiECO」または「伴&ちえこ」を使用する予定です。←本当か?←まだ迷っています。
よそ様のところにてのコメントの際には、入力欄が設けられている際には、emailアドレス及び当サイトURLを残すように努めております。
私が残したもしくは残したであろうコメントについてご質問等がございます際には、このエントリーのコメント欄にメッセージを残していただけますと幸いです。
なお、はてなのコメント欄にはURLやemail入力欄がございませんので、コメント欄に該当URLを併記いただけますと大変助かります。
こちらからお送りいたしましたTBにつきましては、該当エントリーのコメント欄にてお願いいたします。
直接エントリーに関係のないコメントもこちらにてどうぞ。
そろそろ1年
復活か?
覚醒か?
沈黙か?
ようやく欧州に戻れる
しかし、随分と時間が経ってしまいました。
ネットって何?って世界に約2ヶ月。これじゃまるでホ○○○ん。
うぅ、ようやっと欧州。さすがに長旅は疲れた、もう、若くないのに。
皆さま、ご無沙汰しておりました。
近々、復活です。元気です。コメント、TBにレスします。
皆さんどうしているんだろう???
もうちょっとしたら、お会いしましょう。 by antiECO
もうすぐ春なのかな?
いまだに雪が舞う日もある最近のパリ、今年は寒さが続きます。
でも、さきほど暗闇の中から、猫のさかる声と、鳥のさえずりが聞こえてきました。
もう春はそこまで来ているのかも知れません。
そして、私は、再び旅に出ます。今度はいつ戻ってくることができるのだろうか?
40を超えても修行の日々は続きます。日々是精進です。
やばい、3月もすでに終わりそう
不義理をしてしまっている皆様、すみません。身動きとれません。いえ、動きすぎて、対処ができていません。落ち着くまで、いましばらくお時間をいただけますと幸いです。
コメントをいただきました方へのレスも近日中にいたします。
こんな事態なのに、インターネット接続用のPCを変更せざるを得ない状況となり、諸設定に悪戦苦闘しております。
セキュリティソフトウェアの馬鹿野郎!
勝手にメールソフトをブロックするな!
それだけで、もう2時間も使ってしまったではないか!失われた時間をどうか返して下さい。もう少しでソフトごとばっさりと削除するところまで追い込まれたではないか。
某評判の悪い会社、我慢して使ってきたけど、今度何かあったらバッサリと逝くからな。
その際は実名挙げて、思いっきり書き散らしてやるので覚悟しておくように。
それと、キーボード。どうしてメーカーごとに微妙に配列が違うの?
英語キーボートの潔さを学べ!
今後、日本製のパソコンは購入しないからね。
と便器
今日も道ばたに便器が落ちていた、しかも2個も別々の場所に。
月に何度便器を見たことだろう、道ばたで。
昔、一度、深夜近く、便器を運んでいる人(マダムが二人)に遭遇したことを書いたけど、やはり夜中に便器を運んでいるのだろうか?
そして、便器を捨てたあと、新たな便器を自ら設置しているのだろうか? 不思議だ。 まわりのフランス人に聞いても、外に捨てたことはないという返事。
相変わらず、よくわからん、この国は。 景観を守るため、ベランダで洗濯物を干すことすら許されない一方で、街にころがる便器。 そしてお犬様の大量の排泄物。 幼少からこの環境で過ごせば、その美意識の根源、正当性を理解することができるのだろうか?
わからん。